オフィシャルモバイルファンクラブ
SHIZUKA KUDO OFFICIAL FAN CLUB
会員募集中!!
会員登録していただくと、工藤静香本人からメールが届いたり、ライブチケットの先行申し込みや、TV番組観覧募集など、ここでしか見られない情報や特典をご用意しています。
是非、皆様のご入会をお待ちしております。
月額利用料:300円(税別)
決済方法:携帯会社決済、クレジットカード決済
会員登録していただくと、工藤静香本人からメールが届いたり、ライブチケットの先行申し込みや、TV番組観覧募集など、ここでしか見られない情報や特典をご用意しています。
是非、皆様のご入会をお待ちしております。
月額利用料:300円(税別)
決済方法:携帯会社決済、クレジットカード決済
【Blu-ray DISC(1Blu-ray DISC)】 SCXP.00136 ¥8,900(税込)
予約受付期間:
2022年11月11日(金)23:59
【DVD(2 DVD DISC)】 SCBP.00069 ¥8,000(税込)
予約受付期間:
2022年11月11日(金)23:59
【Blu-ray DISC(1Blu-ray DISC)】PCXP.50936 ¥5,900(税込)
【DVD(2 DVD DISC)】 PCBP. 55591 ¥5,000(税込)
先着購入外付け特典
全国CDショップ共通:工藤静香オリジナルポストカード3枚セット
Amazon:L判ビジュアルシート3枚セット
【CD1枚入り】PCCA.06133 ¥4,290(税込)
まさに今が充実の時——テレビ各局の音楽特番で工藤静香の歌を聴いて素直にそう感じた。35周年を迎えたシンガーの表現力の凄さ、というひと言では説明がつかない輝きを放つ歌。その圧巻のパフォーマンスを観た視聴者からSNS上には、「感動した」「凄い表現力」「幸せな時間をありがとう」というコメント飛び交っていた。その歌の充実ぶりをじっくりと堪能できるのが初のセルフカバーアルバム『感受 Shizuka Kudo 35th Anniversary self-cover album』だ。
今回が初のセルフカバーアルバムということについて、意外と感じた人が多いのではないだろうか。これまでは、20周年のタイミングでリリースした中島みゆき作品のカバー集『MY PRECIOUS -Shizuka sings songs of Miyuki-』(2008年)、その第2弾『青い炎』(2021年)、そして2019年に発売した『DEEP BREATH』では、エド・シーランやアデルなど洋楽アーティストの楽曲をカバーしたが、セルフカバー集はこれまで出していなかった。35周年という節目が“タイミング”になったのかもしれないが、今改めての自身の曲と向き合おうと思ったのだろうか。
理由は二つあった。「ファンの方の発信です。ライヴやテレビで今までの曲を歌う機会も多くて、そうすると「オリジナル曲を今の声で歌っている音源が欲しい」というファンの方からの声が、30周年を超えたあたりから多くなってきました。これがセルフカバーをやろうと思った一番のきっかけです。それから、正直にいうと今まではセルフカバーするということについて、ちょっと避けていたところもあって。それは原曲がものすごく“強い”じゃないですか。あれにかなうものは作れないし、あれより良くは絶対にならないからやめておこうと思っていました。でも『青い炎』で、みゆきさんの曲をアレンジさせていただいたりとか、その前にも洋楽のカバーアルバム『DEEP BREATH』を作ったりしていく中で、ちょっと何かが見えてきたんです。『あ、大丈夫かも』って思えたんです」。
これまで42枚のシングルと17枚のオリジナルアルバム(カバーアルバム3枚)を発表しているが、本人が言うように作詞秋元康、中島みゆき、松井五郎、そして愛絵理等、作曲後藤次利、中島みゆき、都志見隆等、編曲後藤次利、都志見隆等錚々たるクリエイター陣が、工藤静香のためにその時の“最高”をパッケージし、時代を彩った作品達は確かに“強い”。セルフカバーをためらう気持ちもわからなくもない。しかし、冒頭でも書いたがキャリアを重ね、様々な経験や思いがシンガーとしての養分になった歌の充実ぶりは、自他ともに認めるところで、さらにオリジナルを今の声、歌で聴きたいというファンの声が背中を押してくれた。
『感受』はファンクラブ会員から募ったリクエストを基に構成した14曲を、これまで一緒に作品作りをしてきた渡辺剛と澤近泰輔、そして今回新たに作曲家の村松崇継がアレンジを手がけた。3者3様のアレンジを聴き比べるという楽しみ方もできるアルバムだ。先述したように工藤の“強い”曲達の、名フレーズや空気感をリアレンジするというのは3人にとっても難しいクリエイティブだったはずだ。「まずお任せでやっていただいて、最初はやっぱり皆さん原曲に気を遣ってくださっている感じがすごくあって。もっと自由な発想でやっていただきたかったので『原曲を気にしないでやってください』とお願いをしました」。
そんな工藤の思いに応えて3人のアレンジャーが名曲達に、その“薫り”を漂わせながら新しい洋服を着せ、そこにシンガー工藤静香の現在地を映すしなやかな歌が乗り、全く新しい佇まいを見せてくれている。「本当に真っさらな状態から歌いました。原曲をなぞる感じは全くなく、曲が生まれ変わるんだという思いで歌いました。10代から年を重ね、歌の表現の変わるし、言葉ひとつにも厚みが加わって、ふくよかになっているじゃないですか。それは聴いて下さる方も、感じ方が変わっているので同じだと思います。それと、私はいつもそうなんですけど、聴こえてくる音楽から自分の声が出て、歌い方が変わってくるので、自分がこう歌いたいというよりは、音がこうだから自分はこう歌いたいと思う方なので、原曲とは全く違うものになりました」。
村松崇継がアレンジした「慟哭」は「より『慟哭』に、さらに『慟哭』だなって感じて、深いものになった」、そして「『めちゃくちゃに泣いてしまいたい』は、おとぎ話のような世界観になって、『Ice Rain』の疾走感がある、壮大でドラマティックなストリングスも本当に素敵」。澤近泰輔がアレンジした『恋一夜』は「『チェロで一緒に歌って欲しい』ってリクエストしたり、バイオリンは『もっと泣いて欲しい』って伝えました。その中で『Blue Velvet』のような元々ロックな曲は、さらに悪い大人のロックになって(笑)、これもすごく好きです」。
「『くちびるからの媚薬』を、太陽がサンサンと降り注ぐラテン調に変身させてくれ、ビッグバンド調で、ステージで派手に歌っている姿が目に浮かぶ『Blue Rose』を手がけてくれた渡辺剛さんのアレンジも斬新でした。『激情』での澤近さんのスパニッシュなアレンジ、ボサノバタッチの『MUGO・ん…色っぽい』は、さらに大人な感じになって、この曲もそうですが、国籍を変えてくれた感じの曲も多いです。でも皆さんそれぞれの曲にリスペクトがあって、愛情がある上でこのスタイルなので成立すると思うし、改めて感謝しています」。
ボーナストラックには、昨年12月に配信リリースした中島みゆきが工藤に13年ぶり(6曲目)に書き下ろした「島より」が収録されている。中島作品を誰よりも多く歌っている工藤にとっては「今の静香ちゃんにぜひ歌って欲しい曲を書きました」という中島のメッセージと共に届けられたこの曲には、特別な思いがある。「大切な曲が形になるのがすごく嬉しい。こんなに風の匂いまで感じさせてくる曲ってないと思うし、宇宙を感じれるような大きく深い歌です。聴いた人それぞれが感情移入できるし、色々な人とのことや思いを重ねながら聴いて欲しい」。
自身の誕生日に閃いたという『感受』というタイトルには、“様々なものを心に受け止める”という意味がある。「今ならできるかも」という思いを素直に受け止め、すぐに行動に移しこのアルバムを作り上げた。「ずっと大事にしていきたいアルバムです。すごくいいアレンジになったのでこの先、オリジナルを歌うのか、こちらのアレンジを歌うのか、どちらを歌うのか迷ってしまいそうです」。そして改めて35周年を迎えた気持ちを聞くと「歌に対しての情熱や思いは、1stアルバムの時からずっと変わっていなくて、むしろ大きくなっているかもしれません。歌への情熱がなくなったら、それは自分じゃなくなってしまいます」――その瞳の奥に、強い光を湛える工藤静香の“これから”の歌が、ますます楽しみになるアルバムだ。
※応募方法の詳細は商品封入のプレミアムトークイベント参加応募券をご覧ください。
プレミアムトークイベント概要
日程:2022年10月15日(土)応募期間
2022年7月19日(火)10:00~[問] アイプラザ豊橋
0532-46-718
[問] Tel ラウンド・アバウト
03-6418-7205
[問] 鳥栖市民文化会館
0942-85-3645
[問] 浪切ホールチケットカウンター
072-439-4915
[問] めんこいテレビ
019-656-3300
[問] 文化パルク城陽
0774-55-1010
[問] NSTイベントインフォメーション
025-249-8878
[問] 赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール
0791-43-5111
[問] Tel 宇部市文化創造財団
0836-35-3355
[問] H.I.P.
03-3475-9999
※本イベントの開催につきましては、今後も慎重に協議を重ねてまいります。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う、政府・自治体等による指示や要請、また天候・災害等の諸事情により、当日のイベントがやむをえず中止になる場合がございます。
※万が一、会場内で新型コロナウイルス陽性者が確認された場合、保健所等の行政機関から開示要請があった際にはお客様情報を提供させていただきます。
※入場者情報の相違をなくす為に、チケット転売を固く禁止させていただきます。
※イベント開催におけるガイドラインに基づいた定員数での開催を予定しています。
※入場数制限により、チケットを複数枚購入いただいても、ご同行者様と1席空けでの着席となる場合がございます。
※開場・開演時間は諸事情により変更になる場合がございます。それに伴うチケット代・交通費等の払い戻しはいたしません。あらかじめご了承ください。
※お申込み・ご来場前に公式サイト等で最新の注意事項を必ずご確認ください。ご協力いただけない場合、ご入場いただけない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。
※その他注意事項は受付画面でご確認ください。